ダル♪さんのニコニコ生放送を聞いて
「みんなと同じことをやっちゃダメだけど
誰もやらないことをやってもダメ」
少し考えてみた。
みんなが注目する銘柄には、ひとつだけ共通点がある。
これは儲かりそうだぞ…
そしてみんなで売ったり買ったりする。実際には全員が儲かることはないんだけど、なぜか全員が同じ理由で銘柄を注目する。
みんなが売買するタイミングはバラバラだが、ひとつだけ共通点がある。
これは儲かりそうだぞ…
そして各々が銘柄を保持しはじめる。もちろん全員が儲かるタイミングで仕掛けることはできない。
みんなが銘柄を手放すタイミングもバラバラだが、ひとつだけ共通点がある。
これ以上持っていたら損する!
含み益が減りそうと考えるか含み損が増えそうと考えるかの違いはあるが、同じことだ。
素人が「これは儲かりそうだぞ…」と思った頃には売りつける準備をしており、「これ以上持っていたら損する!」というタイミングで仕掛ける。そういう意味なのではないか。
私は素人である。自分に問い続ける必要がある。